札幌に遠征するJクラブのサポーター向けにお勧め情報をまとめました

コンサドーレの対戦相手のサポーター、もしくは道外在住の札幌サポーターが、試合観戦を目的とした北海道旅行をコスパ良く満喫できるようにするために、口コミ集を作りました。

どうやって口コミを集めたかというと、LINEのオープンチャットを作って、札幌サポーター、もしくは札幌に通い慣れた他サポの有志に50人以上参加してもらい、テーマごとに個人的なお勧めを沢山投稿してもらう形を取りました。

LINEのオープンチャット

ジャンルごとにまとめていきます。

【2025年3月追記】
「新千歳空港のグルメ」以降のカテゴリを追加しました。

スポンサーリンク

航空券の手配方法

JALやANAはほぼ毎月、国内線の片道7千円台でタイムセールを実施するので、このセールに乗っかって予約するのがいいかなと(2025年以降も同様の頻度で開催するかは不明ですが)。
今年の開催頻度はこちらのサイトを参考に↓

LCC(ローコストキャリア)もありかと思いますが、便数も少ないですし、万が一予約便が欠航になった際の振替を考えると、レガシーキャリア(JALやANA)の方が便数が多く、融通が利く安心感があるかなと。
by アシシ

新千歳空港からの札幌市(もしくはドーム)への移動手段

札幌駅へ向かうなら当然JRですが、ドーム直であれば空港連絡バスが圧倒的に便利ですね!
運行会社は北都交通と北海道中央バスですが、中央バス様は今季からパートナー様ですよね。
JAL ANA両方の到着出口の近くに高速バスのチケット売り場兼案内所があるのと、バス乗り場はそこから出てすぐ、大体バス停に案内のスタッフが立ってるので聞いてもらえさえすれば、バス乗り場はすぐわかるはずです。
by たかおー

電車(新千歳空港→札幌駅)はいまインバウンド需要でかなり混んでます。絶対座りたい!という方には指定席(追加で840円)が便利です。 by キタヒロシマン

JR快速エアポート
メリット
・札幌駅まで早い(最速33分)
・基本的に時間が正確
・乗れないことはない
・Uシートだとゆったり行ける
デメリット
・荷物が多いと空港駅のホームまで遠い&札幌駅から目的地のホテルまでの移動が大変

高速バス
メリット
・ドームまで直行なら早い&楽
・札幌都心行きで、すすきの、狸小路、大通エリアに目的地のホテルがある場合、バス停の近くにホテルがあるケースが多く、移動が楽
デメリット
・札幌中心部までは電車より時間がかかる
・乗れない場合がある(補助席に座る事もあり)
・渋滞(市内)で遅れる事がある
・乗り場が少々分かりにくい
by たかおー

レンタカー

3人以上のグループ行動なら、新千歳空港でレンタカー借りるのも、コスパ的にも良いと思います。もしくは、ある程度お金かかってでも、行動範囲を広げたい人向けの手段かと。

大手のレンタカーはそれほど価格差ないと思いますが、僕がお勧めするのは、公式の空港の駐車場に、停車されている車にそのまま乗ってすぐ出発できて、帰りも駐車場に乗り捨てできる「北海道レンタカー」が異常に便利です。

ただ、3回目くらいに借りたミニバンが、走行距離30万km超えていて、停止時のエンジン音に若干異音が聞こえる不具合があって、それをレンタカー会社に問い合わせたら、「走行に問題ない不具合なので、そのまま乗ってください」と言われて、家族4人で乗るレンタカーでこの品質はないなと思い、それ以降は使ってませんw(当たりの車を引ければ、即乗り、乗り捨てできるサービスは超便利です)
by アシシ

宿泊先

※本来はURLもセットで貼りたいですが、まずは急ぎで口コミのみのコピペになります。ご了承ください。

こみちの湯ほのか

女子サポにおすすめ(というか女子限定)なのはクラブパートナーでもあるほのかグループさんの「こみちの湯ほのか」です
狸小路にあってアクセス抜群なのはもちろん、疲れた体を岩盤浴とお風呂で癒せます
そして2段ベットがたくさんおいてある部屋で朝までゆっくりお休みできます
個室ではないですが、(別料金で個室もあるみたいです)基本女性限定なので安心かなと思います
ススキノで飲みまくって、次の日飛行機乗って帰るだけみたいな遠征ならそれでもいいかなーと思います笑
私も終電逃した時の選択肢は専らここなので、道内女子サポにもおすすめです笑
by アキエ

ニコーリフレ

長らくパートナーさんだった(今は名前が無かったような)ニコーリフレさんは結婚前は飲んだ後良く泊まりましたね。カプセル&サウナですが、今やロウリュの北の聖地ですので、サウナーの方にも、安く宿泊されたい方にもオススメ。

あとはベタですが狸小路のドーミーインANNEXは例の朝食バイキングと街中のアクセスの良さで良いんじゃないでしょうか。
by たかおー

センチュリオン

カプセルならセンチュリオンも良いですよねぇ。サウナが最高です
by サポ太郎

SAPPOLODGE

ゲストハウスですが、1階がバーになっていてクラシックが飲めます
by じゅん

ぬくもりの宿 ふる川

中級者、上級者向けですが、2泊以上するなら、試合日以外に定山渓まで足を伸ばして、ぬくもりの宿ふる川に泊まってほしいですね。世界中、日本中で色んなホテル泊まってますが、唯一無二の路線で、とにかくサービスが素晴らしいし、温泉も良いし、ご飯も美味しい。当然金額ははりますが、「日本の温泉宿」としては最高レベルだと思います(社長が高校同級生なので、身内びいきな部分もありますがw
by アシシ

万世閣ミリオーネ

定山渓への送客は私も賛成です。
ふる川はもちろんですが、ミリオーネの万世閣も今年からパートナー入りしましたね。
ホテルの夕朝食で気軽に北海道グルメを楽しめるのは、特にシニア層に喜ばれそう。
元祖札幌ラーメンが楽しめる老舗「可楽」や松尾ジンギスカンもあるので、グルメ派も安心。
都市部に近いのにこれだけ源泉かけ流しの施設が多い温泉街は珍しいです。
昼開催が多いのも好材料。
課題はアクセスですね。
バス運転手不足でじょうてつの路線バスは本数減&混雑慢性化。バス各社が協力してドーム発の臨時便が無いと厳しいか。
by こへ

ちょっと長くなりますがここ数年で泊まったホテルの感想です
もっとこういう点が知りたい!とかあれば突っ込んでください

【札幌駅エリア】
・空港から電車ですぐなので大きな荷物でもとても楽
・すすきのまで歩くにはちょっと遠いので長く滞在するには微妙
・全体的に値段高め
・JRやレンタカー利用の人には便利

三井ガーデンホテル札幌ウエスト

◆家族利用
・施設が新しくきれい
・朝食も色々選べておいしい
・札幌駅から近いが地下鉄 さっぽろ駅だとちょっと遠く感じる
・ちょっと高め
・お大浴場はシンプルかつコンパクト

【大通りすすきのエリア】
・ご飯にしろなんにしろすべてが便利
・地下鉄の利便性は抜群だけど地下街で道に迷いがち
・空港から電車→地下鉄でホテル、なら市内直行バスのほうが楽かも
・一人+カップル、友人との利用ならこのエリア

ホテルリソル トリニティ札幌

◆個人利用
・大通り眼の前。アクセス抜群
・アクセスと部屋の綺麗さを考えたらおすすめ
・割とリーズナブル
・ご飯は食べたことなし。周りにいくらでもある
・一人の時はよく利用
・お大浴場はシンプルかつコンパクト

ベッセルホテルカンパーナすすきの

◆個人利用
・すすきのの端っこアクセスはちょっと悪い
・ちょっと高め
・新しいのでとてもきれい
・大浴場もコンパクトだがサウナもあり良い
・モーニングのバイキングが特におすすめ。いくらかけ放題

相鉄フレッサイン 札幌すすきの

◆個人利用
・エリザベスに近い
・すすきのからアクセス抜群
・新しいのでとてもきれい
・リーズナブル
・過剰なサービスが必要ない人やほとんど出かけるひとには良い
・大浴場がないのが難点

【中島公園エリア】
・空港から市内直行バスに乗るとすぐそばで下車できる
 - 市内行きでも全部留まるわけではないので注意
・子どもと中島公園で遊べる&公園内や豊平川の朝の散歩が気持ちいい
・すすきのまで歩けるし中心部よりも比較的安価
・家族連れならこのへんがおすすめ
・部屋が広めのホテルが多い

ホテルJALシティ札幌 中島公園 

◆家族利用
・安定のJALさま一番使っている宿
・細かいけど絶対にロビーにエレベーターが止まるのが難点
・お大浴場はコンパクト
・部屋がゆったり目で広い
・JALダイナミックパッケージで比較的安く泊まれる気がする
・サービス&コスパなど考えても家族ならここが一番

ホテルマイステイズプレミア札幌パーク

◆家族利用
・空港から市内直行バスに乗るとすぐそばで下車できる
・ご飯つけると少し高めかな
・snow peakプロデュースの朝食がおいしい
 - けどそこ以外の朝食は結構微妙
・お大浴場もサウナも広くて嬉しい
・階によっては豊平川が見える
・部屋がゆったり目で広い
by ひげめ

スタジアムグルメ

ドーム内に常設されているお店はほとんどが全国どこにでもあるチェーン店のため(銀だこ、モスバーガー、KFCなど)、4月から9月くらいまで開放される屋外テラスに並ぶキッチンカーがお勧めです。屋外テラスはアウェイサポーターも行けます。
by アシシ

コンサエールはお勧めしたいビールです。
ここでしか飲めないというのは価値があります。
『コンサドーレだけの一番おいしいビール』
買える場所は、北ゲート側のビール売り場でよく買ってますが、サザエさんのワゴンにものぼりが立っていたいような気がします。うろ覚えです。
by かぼととさん

札幌市内のグルメ

※本来はエリアやジャンルで並び変えるべきかと思いますが、とりあえず口コミを羅列する形になります。ご了承ください

回転寿司トリトン

ジャンル:回転寿司
コンサドーレのパートナー企業:〇クラブパートナー
ビールがSAPPOROか否か:〇
どんな人向け:家族連れからグルメな人まで、とにかくコスパよく北海道の海鮮を楽しみたい人向け
推しのポイント:新鮮な寿司ネタをコスパよく食べられる回転寿司屋さん。ランチ時、夕飯時は、平気で2時間待ちとかになるので、少し時間帯をずらして来店するのがコツ。もしくは、ちょっと早く来店して受付レシートをもらって、外出するのもあり(順番がくればLINEで通知が来る)
by アシシ

サッポロビール園

⚪雰囲気最高
⚪初夏に訪れて欲しい
⚪札幌東急↔札幌ビール園
行った事ない人は一度行ってみてください。伝統的なクラシックなジンギスカンを味わえます。
by 札幌東区役所前

豚と魚 藍カタ

ジャンル:居酒屋
コンサドーレのパートナー企業:〇ブロンズパートナー
ビールがSAPPOROか否か:〇
どんな人向け:試合後にワイワイ友人やパートナーと、多分ベビーカーは階段が辛い
推しのポイント:豚カツと海鮮というなかなか珍しい組み合わせ。11:00からのワンコインランチが激コスパ良。豚カツ激ウマ。あまり北海道北海道してないので地元の方向けかも。どの料理もビールが進む。店員さんがとても気さくで雰囲気◎。
by ひげめ

酒と肴ときどきそば はれのひ

ジャンル:(海鮮、蕎麦、居酒屋)
コンサドーレのパートナー企業:×
ビールがSAPPOROか否か:〇
どんな人向け:お酒好きな人
推しのポイント:札幌で唯一、エビスマイスター樽がレギュラーで置いてる店、
五四〇(キセキの芋)などを出したり食事にもかなりこだわりがあり、何を食べても美味しいです。
by サポ太郎

開陽亭

ジャンル:海鮮
コンサドーレのパートナー企業:✖
ビールがSAPPOROか否か:〇
どんな人向け:質の良い海鮮を食べたい
推しのポイント:最近はない日も増えましたが生簀のイカを活け造り。兎に角美味しい海鮮食べたければ間違いはないお店。締めのウニぎり(ウニのおにぎり)も最高。お店も複数あるので、予約してどうぞ。
by たかおー

松尾ジンギスカン

ジャンル:ジンギスカン
コンサドーレのパートナー企業:○
ビールがSAPPOROか否か:〇
どんな人向け:だれでも
推しポイント:味付けジンギスカンなら松尾ジンギスカン様。ご飯の進む味付け。締めのウドンも美味しい!
by たかおー

夜空のジンギスカン

ジャンル:ジンギスカン
コンサドーレのパートナー企業:〇 リレシパシルバー
ビールがSAPPOROか否か:〇
どんな人向け:友人、気の合う仲間など。
推しのポイント:札幌すすきのに5店舗展開しているジンギスカンチェーン店。コースも飲み放題付きで4000円から5000円程度で、リーズナブルにジンギスカンとクラシックが楽しめます。他チームサポーターの方が来た際にジンギスカンをリクエストされた場合はここを候補に入れてますね。宿泊先が大通やススキノ付近の場合が多いので。個人的におすすめなのは、2号店の味付きジンギスカンありのコースです。
by Hassy

焼肉プライム

ジャンル:焼肉、ジンギスカン
コンサドーレのパートナー企業:○
ビールがSAPPOROか否か:〇
どんな人向け:だれでも
推しポイント:札駅前でアクセス抜群、佐藤の牛タンがオススメですが、基本何でも美味しいです。
by たかおー

C2 cafe

ジャンル:カフェ、バー
コンサドーレのパートナー企業:×
ビールがSAPPOROか否か:不明
どんな人向け:家族向けというよりは大人向け
推しのポイント:元コンサドーレ選手の岡田祐樹さんのお店です(水戸等にも在籍)。料理も美味しいですし、店内の雰囲気もとてもお洒落。札幌に帰る度に、機会を作っては通っています。夜はまだ行けていませんが、こだわりのウイスキーなどが楽しめるようです。去年、琴似駅前に移転して、アクセスが良くなりました。
by inaken816

食彩厨房やくも

ジャンル:(海鮮、居酒屋)
コンサドーレのパートナー企業:×
ビールがSAPPOROか否か:〇
どんな人向け:お酒好きな人
推しのポイント:パーフェクトclassic、琥珀エビス、SARACHIが飲み放題に入ってる奇跡のお店。バスセンター直結
by サポ太郎

さえら

ドームに向かう途中、大通で東豊線へ乗り換える前に…さえらのサンドイッチを是非…
by missy

世界の料理とお酒ハヤシ商店

ジャンル:世界の料理(タイ料理パッタイ、インド料理チキンティッカ、ペルー料理セビーチェがオススメ)
コンサドーレのパートナー企業:×
ビールがSAPPOROか否か:〇(クラシックとSORACHI1984、その他世界のビール)
どんな人向け:1人飲みからグループ飲みまでOK
推しのポイント:マスターが話を聞いてくれるので1人飲みでも楽しい時間を過ごせます。料理はどれもおいしいです。タイミングあえばエゾシカ肉を食べれることも。マスターだけでなくスタッフも接客は札幌駅北口界隈でNo.1。カウンター席で1人飲み同士仲良くなることも。きっと初めて訪れても居心地のいい時間を過ごせるはずです。
by やすひ

旅人キッチン

ジャンル:ジビエ
コンサドーレのパートナー企業: ×
ビールがSAPPOROか否か:〇 o
どんな人向け:道産食材を食べたい人
推しのポイント:エゾシカとヒグマを食べる事のできるお店
クラシックと小樽ビール置いてます
あと今金男爵を使ったフライドポテトが絶品です。
道外から来た人にはうってつけのお店です
by ヨッシー

chassy札幌

ジャンル:創作バル
コンサドーレのパートナー企業:⚪ブロンズ
ビールがSAPPOROか否か:〇
どんな人向け:札駅近くで道産食材を楽しみたい方。厚切りワインポークのすりおろしジンジャーソースは絶品。とにかくお料理が美味しいので、お酒飲まない方にもオススメ。札駅チカホ3番、5番出口から徒歩1分です。
by 形質細胞

狼スープ

ジャンル:ラーメン
コンサドーレのパートナー企業:✖
ビールがSAPPOROか否か:不詳
どんな人向け:個サポ、少人数
推しポイント:いわゆる純すみ系の中で個人的には最高峰に濃い、濃厚なスープが最高です。すすきの中心部からは遠いですが中島公園駅のはずれに位置
by たかおー

sam’s curry

ジャンル:スープカレー
コンサドーレのパートナー:✕
ビールがサッポロか:✕
どんな人向け:すぐ近くにあるピカンティ、デストロイヤーは並びますが、穴場店なので、並ぶことはありません。

ちなみにコンサドーレとパートナー契約を結んでいる飲食店をGoogle My Mapにピン刺ししたのがこちらです↓

最終更新が2023年ですが、340件もピンが刺さっているので、参考にしてください。

新千歳空港のグルメ

札幌魚河岸 五十七番寿し

こちらはお寿司の立ち食い店,札幌中央卸売市場の仲卸店「札幌シーフーズ」さん直営です。2階のショッピングエリア,魚介類を販売している一角にございます。最近は混んできまして,時間にゆとりが必要かも知れません。
by あっしぃ

ニュー三幸

ジャンル:ビアホール、レストラン
コンサドーレのパートナー企業:〇 (クラブパートナー)
ビールがSAPPOROか否か:〇
どんな人向け:ビール飲みたい方がメインですが、子供連れでも様々な北海道名物が食べれます
推しのポイント:まずプロが注ぐビールが旨すぎる!クラシックをはじめ、ビアホールらしく銘柄にも拘りあり。ビールのつまみに適したアテも多いけど食事メニューもあり、また北海道名物も幾つかそろっており、中でも同じ小樽の「なると」の絶品唐揚げも食べられます!
by たかおー

弟子屈ラーメン

ジャンル:ラーメン
コンサドーレのパートナー企業:〇 クラブパートナー
ビールがSAPPOROか否か:不明
どんな人向け:空港滞在時にさくっと短時間で食事を済ませたい方
推しのポイント:おすすめは魚介しぼり醤油。独特のコクと深みがあります。
新千歳空港のラーメン道場は入り口の「えびそば一幻」がいつも長蛇の列ですが、弟子屈は程良い混み具合で、そこまで並ばずに入れます。
by アシシ

味処 新千歳空港温泉

実は新千歳空港の職員の社食的機能を担っています。リーズナブルで、食事の提供も早いです。温泉に入らなくても利用ができます。サッポロビールも飲めます。
byあっしぃ

ソフトクリーム情報

2024年のランキング情報を載せておきます。

観光地

支笏湖のクリアカヤック

どんな人向け:アウトドア好きなソロ、カップル、家族連れ
推しのポイント:透明度の高い支笏湖でクリアカヤック!日帰り温泉も丸駒とか水の謌とかあるので、身体が冷えた帰りに寄るとか。
by たじ

丸駒温泉

どんな人向け:温泉好きな方
推しのポイント:支笏湖が見渡せる絶景の露天風呂と天然の岩風呂がウリです。ちょい遠いですが、市内から1時間ちょい、千歳から1時間。バスもありますがレンタカーを借りるなら是非。
by たかおー

豊平川のラフティング

どんな人向け:カップル、一人旅、小さい子がいない家族向け
推しのポイント:雪解けの時期のラフティングはとても楽しかったです。関東でこの水量というか迫力に遭遇した事ありません。期間は短いですが、雪解けのある北海道でしかできないアクティビティだと思います。
by J

狸小路商店街

どんな人向け:どなたでも
推しのポイント:札幌中心地を東西にぶち抜く、歴史あるアーケード商店街。ショップや呑み屋が多数並んでて飽きません。
中心地は外国人観光客も混じって賑やか、東西の終端まで行くと地元感があります。

大倉山ジャンプ競技場

どんな人向け:ウィンタースポーツに興味ある方。
推しのポイント:天気が良ければ展望台からの眺めも良く、札幌オリンピックミュージアムは体験も出来て楽しめます。

白い恋人パーク

どんな人向け:家族連れ、カップル
推しのポイント:コンサドーレの宮の沢練習場に隣接する観光スポット。入場無料エリアだけでも十分楽しめる。有料でお菓子作り体験ができる(当日申込も可能)。無料で入れるローズガーデンは6月下旬から秋ごろまでが見頃。
by アシシ

旧北海道庁 赤レンガ

どんな人向け:建築物好きな方
推しのポイント:時計台同様「こんなところに?」感は否めませんが笑。お城がない代わりと言ってはなんですが、豊平館と共に歴史を感じられる建物です。隣にある赤プラで布袋の唐揚げ&麻婆ラーメン食べれば最高です。
by missy

千歳鶴

どんな人向け:酒好き
推しのポイント:札幌唯一の酒蔵。豊平川沿い、豊平橋と一条大橋の間くらいにあります(たぶんプレミアホテルツバキ札幌から見えます)平日なら見学もできます。豊平川まで出れば、都会の喧騒から離れてのんびりもできます笑
by missy

「水曜どうでしょう聖地巡礼」平岸高台公園/HTB跡地(セイコーマート平岸高台)

アクセス:地下鉄南平岸駅より徒歩5分
どんな人向け:番組のファン 1人〜
推しのポイント:番組の前説でお馴染みの本社横の公園です。社屋は移転に伴い解体されましたが、跡地にはHTBキャラクターの石碑がある他、コンビニでグッズの販売もされています。
(知らない方からすればただの公園とコンビニなので、グッズ目当てならば地下街ポールタウンと狸小路にあるHTBショップに立ち寄るのも良いと思います)
by Orihata

北海道博物館

どんな人向け:北海道の歴史などに関心がある方
推しのポイント:北海道の自然・歴史・文化を総合的に理解出来る施設、道外から訪れる方には必ずオススメしています。あと、雨の日でも大丈夫。
by たじ

エスコンフィールド

プロ野球球団日本ハムファイターズの新スタジアム

お土産

あんボヤージュ!

店名:新千歳空港出発ロビー2階、スカイショップ小笠原等、3店舗
ジャンル:スイーツ・お土産
コンサドーレのパートナー企業:◎
推しのポイント:グルメ情報ではなくお土産情報ですが、石屋さんの新千歳空港限定商品が、美味しかったです。(どらやきとガレットがありますが、個人的にはどら焼きの方が好みでした)
北海道民にもあまり知られていないと思いますので、アウェー在住サポの実家へのお土産にも良いと思います。

ノースマン

推しのポイント:道産小豆のこしあんをパイ生地で包んで焼き上げた洋菓子です。パッケージも編物柄で北国らしさがあって可愛い。
レギュラー5個パックの他、バラ売りでかぼちゃ味・ミルク味等バリエーションがあるのも良い。
空港限定で生クリームの入った「生ノースマン」の取扱があるので直帰の予定ならばそちらも要検討。
ターゲット:家族向け。1個が大きい。
南3西3の札幌千秋庵本店では焼きたてノースマンが食べられます!
by Orihata

月寒あんぱん

推しのポイント:月寒中央駅の地下鉄直結で買えます。およそ90日の日持ちしますし、味も何種類かあり北海道小豆など道内品質で頑張っているはず
(ゴールデンカムイで出てきたあんぱん)
by サポ太郎

かま栄の蒲鉾

オススメポイント:美味いw
名物はパンロールですが、種類も豊富、揚げたてを出してくれるのでつまみ食い様に買うのもOK。
複数種類買って帰れば家で温めるだけで豪華な食事になります。

北菓楼のピスコット

現地でないと買えなくて、日持ちしないオンラインで買えない物をよく買います。
by KAKETA

標津羊羹

推しのポイント:ほどよい甘さで舌触りの良い食感が良きです。
また、お土産の中ではこの重量感はなかなか味わえないと思います( ̄ー ̄)bグッ!
オススメの食べ方は牛乳に浸して食べるです。

タイトルとURLをコピーしました