3月20日から29日にかけて、8泊10日(1回機内泊、6泊メルボルン、2泊香港)の海外旅行に家族4人で行ってきました。
2人目の子どもが2歳になる前に(小児運賃が発生する前に)、お得に海外行っておこうと思ったんですが、もうじき10kgにもなる1歳児をずっと膝の上で抱っこし続けながらエコノミークラスの長距離フライトに乗るのは、思いの他地獄でしたw
札幌⇔香港、香港⇔メルボルンの3月の路線とかそんなに混んでないだろ(満席でなければ近くの空席に移動して、1歳児をひとつの席に割り当てられるだろ)、と楽観視してたんですが、4路線ともほぼ満席で、特に往路は深夜便で抱っこしてる親はほぼ寝れず…。
体力的にも相当厳しかったので、来年の北中米ワールドカップの遠征は、奮発して家族4人でプレミアムエコノミーを予約しようかと考えております…(財布と相談)。
ストップオーバーの活用
札幌を拠点にして初の海外ということで、どんな国際線も一旦羽田か成田に出て、そこから乗り継いで海外に行くというのが面倒くさいというか億劫に感じたので、札幌からダイレクトに海外に出る路線がないか探してみたところ、ソウルか香港が候補地として挙がりました。
キャセイパシフィックならば、ワンワールドに加盟していてJALのマイレージが貯められるので、これは香港ストップオーバーからの南半球に行ってみよう、ということになり、自分が何度も行った事のあるメルボルン旅が決まりました。
5歳児の方は地球や世界に興味を持っていて、南半球に行くと季節が逆になることを体験させてあげたかった、というのもオーストラリアを選んだ理由になります。
メルボルン旅の総集編動画作ってみた pic.twitter.com/3wYKVOqbz9
— 村上アシシ (@4JPN) April 9, 2025
野生のペンギンパレードを見たり、野生動物保護区でコアラと一緒に写真撮ったり、子どもたちは大満足の旅でした。
海外のキャッシュレス事情、2025年版。オーストラリアのメルボルンは、1週間滞在したけど1度たりとも「クレジットカード使えますか?」と聞いてNGだったことが無し。豪州ドル紙幣一切使わず。
逆に香港は空港タクシーがキャッシュオンリーで、いきなり現金が必要になって詰んだw— 村上アシシ (@4JPN) March 31, 2025
檀崎竜孔選手へのインタビューも敢行
観光だけじゃなくて、元コンサドーレの檀崎竜孔選手の取材もしてきました。
昨日海外旅行から帰国したんですが、香港出国直前に1歳児を空港用ベビーカーから下ろそうとした時にギックリ腰を発症し、新千歳空港で車椅子デビュー🤣若い時みたいに体が動くと思ったら痛い目にあいますね。肉体的におっさんである事を自覚せねば。3週間後の新人研修登壇に向けてしっかり治します! pic.twitter.com/3qkc6V81hV
— 村上アシシ (@4JPN) March 29, 2025
ギックリ腰発症後もう10日以上経っているので、ほぼ完治したんですが、ギックリ腰は癖になるとよく聞くので、ストレッチとか毎日ちゃんとやろうと思います。。