5年前のコロナ禍、僕はYouTubeのビジネスチャンネルを立ち上げたんですが、6本動画をアップして以降、動画編集の作業が思いのほか大変でダルくなり、休眠状態になっていました。
去年、9年続けたコンサルプロジェクトを離脱し、せわしない東京からおだやかな北海道に移住してきて、心と時間に余裕が出てきたので、リブランディングした上でYouTubeでの情報発信を再開します!
YouTubeで何の情報を発信するか?
YouTubeのヘッダ画像をウェブデザイナーである嫁シシにサクッと作ってもらいました。
38,000人のフォロワーがいるXのアカウントでは、基本的にサッカー日本代表やコンサドーレなど、「サッカー観戦」をメインに情報発信してきました。
今回再始動するYouTubeチャンネルでは「人生戦略室」と題して、働き方やライフスタイル、お金や時間の使い方など「人生そのもの」にフォーカスを当てて、20年フリーランスとして活動してきた経験を元に発信していきます。
今までの人生で蓄積してきたネタ一覧は以下の通り。
・「半年だけ働く」方法
・育児の困り事をロジカルに解決する方法
・地方移住の実現アプローチ
・趣味の情報発信で稼ぐ方法
・海外旅行をロジカルに計画する方法
・「推し活」が社会にもたらす効果
・SNSの炎上力学(炎上防止策)
・行動経済学で悪徳商法から身を守る術
・株式投資で大損した失敗談
・素人が書籍を出版する方法
・コンサルティング業界の単価のカラクリ
・研修講師として話すと絶対ウケる鉄板ネタ
・ヴィーガン生活に挑戦して失敗した話
・生成AIを普段の生活に活用するノウハウ
・20年フリーランスを継続できた理由
こういった知見を発信しつつ、皆さんと一緒に「人生の再定義の仕方」を考えていくチャンネルにしていきたいと考えています。
なぜ今更YouTubeなのか?
既にレッドオーシャンとも言えるYouTube。何で今更動画での情報発信なんてやろうとしているの?と疑問に感じる人もいるでしょう。
自分自身はフリーランスとして、最低あと20年は現役で活動していこうと思っています。長期の視点で考えた場合、情報発信者としてYouTubeという動画メディアを持っておくことは非常に重要というか、必須条件だと思うんですよね。
面倒くさがりな部分があってずっと放置してたんですが、「もう遅いと思った時が一番早い」をモットーに、今敢えて再始動します。ダルくて挫折した編集作業も生成AIを活用して、効率よくやろうと思います。
情報発信のゴール
情報発信者としての究極のゴールは、情報の受け手に新たな気付きを与えて行動変容を促し、幸せな人生を送ってもらうこと。これに尽きます。
その具体例が5年前のこれ↓
「半年だけ働く。 https://t.co/NQv0f75c5Y 」を読んだ方からお礼の文章を頂きました(掲載許可を得てます)。こうやって誰かのチャレンジを後押しできた時に感じる幸福感が異常。筆者冥利に尽きます。 pic.twitter.com/HKI91EL5BP
— 村上アシシ (@4JPN) July 27, 2020
いわゆる「他者貢献」って奴ですね。
読者からこのような感謝の言葉をもらった時の幸福感が異常なので、この達成感を得ることをひとつのKPIとして、これからも「人のためになる」情報を末永く発信していこうと思っています。
情報発信媒体のマトリクス
自分自身の情報発信の媒体をマトリクスで整理してみると、以下のようになります。
左側の非デジタル領域は、四半期に1回ペースで講演をしてたり、紙の書籍は今まで3冊出版していたり、既に対応できています。デジタルの右下、「書く」領域についても職業=著述家を名乗っているので、多様なメディアで執筆しています。
問題は表の右上、「デジタル×話す」の領域が現時点で弱いんですよね。
令和の時代、情報取得の手段がテキストから音声、音声から動画へとどんどんシフトしていく中で、自身のYouTubeチャンネルを持っていないのは、情報発信者としては有り得ないので、今更ながらちゃんとYouTubeやっていこう、となったわけです。
ちなみに「今更YouTube」と言っても自分、2006年にYouTubeチャンネル開設して、当時仲間内でやってたフットサルのプレー集をあげたりして、再生回数59万とかいってるんですよね。
2009年に敢行した世界一蹴の旅でも、本田圭佑に突撃したインタビュー動画が78万回再生されています。
動画のバズらせ方は経験上、ある程度心得ているつもりなので、再始動させるチャンネルもうまくやっていきたいなと思います。
「村上アシシの人生戦略室」のYouTubeチャンネルはこちら(↓)。
現時点ではまだ動画一本も上がってませんが(過去の6本の動画は恥ずかしいので非公開にしましたw)、6月上旬から順次動画をアップしていくので、チャンネル登録よろしくお願いします。
一口馬主のサブチャンネルも始動
別件ですが、一口馬主のデータ分析をテーマにしたYouTubeチャンネルも始動します。
昨年までは「動画編集がダルい」という理由で、他の一口馬主YouTuberのチャンネルにお邪魔して、データ分析のコンテンツを喋り倒してましたが、今年からは自分でチャンネルを運営してみます。
質問を大募集
ということで、6月上旬あたりにそれぞれのYouTubeチャンネルを始動しようと思っているんですが、それに先立ってマシュマロという匿名質問サイトで、質問を受け付けたいと思います。お時間ある方は、以下の2パターンのどちらかで質問してください。
①村上アシシのことについて質問があれば何でもどうぞ(YouTube1発目で質問をいくつか使わせて頂きます)
②YouTubeでこういうことを話してほしいというリクエストがあればどうぞ(YouTube2回目以降のコンテンツ制作で参考にさせて頂きます)
以上です。5年前みたいに途中で挫折しないよう、週2~3回程度の更新頻度で、「継続は力なり」をモットーにとにかく続けてみようと思います。
今後ともよろしくお願いいたします!