※昔のブログから移行してきました
ドイツで元気にやってます。借りたキャンピングカーにて何度か死にそうな目に会いましたがw
あと若干1名、トラムから降りてくる人も引きそうになりましたがw
とにかく、あの豪州戦の、魔の9分間以外は全て、滞りなくうまいことやってます。
結局前日のオーストラリア戦の夜は、一切寝ませんでした。10日、11日、12日の3日間での合計睡眠は、計6時間。
ナチュラルハイのスイッチが入れば、大概4~5日間突っ走ることができる能力は、仕事以外にもこういった状態で活かすことができるもんなんですね。
んでもって、朝7時にカイザースラウテルンのホームステイ先を出発し、一路ハンブルクへ。
途中フランクフルトにて、これから11日間、人生を共にするよもけんと合流。
ここで、はらじゅん、HIDE、まっちゃんとお別れ。彼らと次会うのは、9月2日の第3回年次別対抗フットサル大会 in Tokyo。
彼らとはサッカーボールがあるところでしか会ってませんが、ナニカ?( ゚ Д ゚ )
で、午後一あたりに、ハンブルク到着。
いざ、レンタカー屋さんへ!この先11日間、我が宿舎と化す愛車とご対面!!
見た感じ、そこらのRV車みたいな感じですが、中にガスコンロ付きのキッチンあるし、冷蔵庫あるし、屋根部分がロフトみたいに浮き上がる仕組みになってるし、コンパクトなキャンピングカーって感じ。小回り効くしね。ちなみに、納車してから2ヶ月経ってない新車だそうな。
で、ビックリしたこと。
てか、マニュアル車なんて聞いてないし!
後から聞いて知ったんだけど、ドイツだとオートマ車がほとんどないらしい。
ということで、
①いきなり数年振りのマニュアル車
②右側通行
③ドイツ語で標識読めず
④アウトバーンで速度制限なし
っていう四重苦で、旅が始まりました。
最初の目的地は、ライプチヒ。距離的には400kmくらいの旅。2日後15時のキックオフまでに辿り着けばいい感じ。
アウトバーンに乗っちゃえば、こんな感じで160km前後でかっ飛ばしてました。
んがしかし、アウトバーンを途中下車したハノーファーにて、市街地で発進時にエンストしまくり、坂道発進でデンジャー極まりなし状態で旅を続け、本気で死ぬ思いしました。。。
で、ブラジルvsクロアチア戦が21時からあるということで、ハノーファーの街角にある、とあるバーに寄ることに。
まずもって、ここが地図的にどこかもようわからん状態で入ってみましたw
今日は宿も特に決めてないので、隣に座ってて仲良くなったドイツ人、マイク(上の写真)に「今日俺ら宿ないんだよねー」って話してたら、「じゃーうち来いよ」ということでただで泊めてもらうことに。
キャンピングカー生活の初日からとんでもない展開。
どこかも知らないバーに立ち寄って、そこで知り合ったドイツ人邸が初日の宿になるなんてね。
マイクの元カノが日本人だったってのが、かなり効いた感じでしょうか。温厚なNice guyで、非常にお世話になりました。
行き当たりばったりの旅ってやっぱいいね。思いも寄らぬ出会いがある。
現地で知り合うほとんどのドイツ人が異口同音にて発するスローガン。
A time to make friends!
ワールドカップ開催の地、ドイツで知り合った数知れないドイツ人との出会いは、今後も繋げていけたらなと思います。