札幌は12月では50年ぶりの大雪に見舞われ、12月22日、23日と新千歳空港の滑走路が2日連続で閉鎖されましたが、僕は何とか無事に23日中に東京から札幌に帰ってくることができました。
随時ツイッターで実況呟きをしていたので、それらを引用する形でこの「試される大地チャレンジ」を振り返ってみようと思います。
また、それらの実況ツイートから得られる示唆についても解説して、雪害による非常事態において、空路での移動時にどう対応すれば良いかという教訓についてもまとめようと思います。長くなりますが、お付き合いください。
12月22日 前日の情報収集
明日午後の便で札幌帰るんだけど、JALからこんなメール届いた_| ̄|○
【天候調査のお知らせ】札幌新千歳空港 降雪予報のため天候調査中です。1時間前の天候調査で運航可否を決定します。状況によっては条件付き運航・遅延・欠航の可能性もございます。— 村上アシシ (@4JPN) 2016年12月22日
このメールを受信してから情報収集を始めました。
これ、ガチでヤバい奴だろ。もう飛行機飛ばない前提で、明日の予定考えた方がいいかな。。 pic.twitter.com/hO2DQAykH9
— 村上アシシ (@4JPN) 2016年12月22日
Yahoo!天気アプリはスマホにダウンロードしておくことをお勧めします。
今日の羽田→新千歳の午後便、ほぼ全滅やないけ。。明日の千歳の天気予報も大雪予報で、明日午後便で札幌飛ぶ俺、無理ゲーじゃねーか。。 pic.twitter.com/R75OjnU0de
— 村上アシシ (@4JPN) 2016年12月22日
JALの運航状況をリアルタイムで知らせてくれるサイトはこちら。
札幌が大雪になるのはしょうがないじゃないですか。日本海側だし。雪害の影響を最小限にするために、わざわざ札幌から40㎞以上離れた太平洋寄りの千歳に空港作ったんじゃなかったでしたっけ?最近、千歳で雪降りすぎでしょ。。
— 村上アシシ (@4JPN) 2016年12月22日
とりあえず念のため陸路で行けるか調べてみたら既に全席売切れ。さすが三連休初日。。 pic.twitter.com/Azhz9KSUyx
— 村上アシシ (@4JPN) 2016年12月22日
今年開通した北海道新幹線(函館以降は特急)を使うと、東京→札幌が8時間かかるんですが、陸路で行くことも可能。新幹線の空席状況を確認できるサイトはこちら
で、前日にこんな情報を旭川市民からいただきました。
@4JPN 詳しい理由はわかりませんが、https://t.co/6LqbeKgM2b
と画像(拾い)のように
高い就航率なのは事実ですね。
参考までにどうぞ。 pic.twitter.com/OGSs8tduuq— よすけ (@ysk_consa) 2016年12月22日
この情報を参考にして、翌朝は早く起きて羽田に出向き、新千歳がまた閉鎖されるようならダメ元で旭川空港への振り替えができないか聞いてみようと思い立って、この日は就寝。
12月23日 羽田空港での死闘
ということで、朝8時に都内に借りていたマンスリーマンションを退去し、羽田に向かいました。
【試される大地に試される俺】もう少しで羽田空港到着。欠航の可能性のある15:30の新千歳行を払い戻して、10:35の旭川行の便を空席待ちするか、新千歳行が飛ぶのを祈って待機するか。前者で空席取れたら総額3万円位の追加の出費、後者で飛ばなかったら東京で路頭に迷う(今夜の宿なしw)
— 村上アシシ (@4JPN) 2016年12月22日
「総額三万円の追加出費」という認識は後ほど誤りだったことが判明します。
新千歳空港の天気予報、俺の便が到着予定の午後5時は降雪量は下がりつつあるけど、風が強まってる。でも風向きが北北西で横風じゃないから風の影響で着陸不可というのはなさそう。昼の毎時1mmの降雪量に対して除雪が間に合うかどうかが判断基準。航空業界関係者、アドバイス願う! pic.twitter.com/aqmxXTrgQR
— 村上アシシ (@4JPN) 2016年12月22日
今日、新千歳空港を利用する予定で、「試される大地チャレンジ」に参加される方は、このツイッターアカウントのフォローを推奨→ @tw192
— 村上アシシ (@4JPN) 2016年12月22日
「新千歳空港」でツイート検索してたら、きっと航空業界関係者であろうツイッターアカウントを発見しました。やたらと専門用語乱発して新千歳空港の状況をツイートしまくるアカウントなので、リアルタイムの情報を知りたい人はフォロー必須です。
#試される大地チャレンジ 羽田空港のJALグローバルクラブのカウンターも結構並んでる。。とりあえず並んで状況聞いてみる。 pic.twitter.com/xoJHO26coV
— 村上アシシ (@4JPN) 2016年12月23日
#試される大地チャレンジ Yahoo!天気アプリの雨雲レーダー見ると、今は雲かかってないけど、昼くらいにガッツリ来るね。。 pic.twitter.com/wMfk5dWCcg
— 村上アシシ (@4JPN) 2016年12月23日
Yahoo!天気アプリは雨雲レーダーも見れちゃうんで、超使い勝手いいです。
天候不良だと、旭川や函館に振り替えても追加料金取られないの初めて知った(追加の陸路分は自己負担)。JALのサファイア会員なので、空席待ちランクAで10:35旭川17番目、12:50函館12番目の空席待ち整理券ゲット。新千歳行きは既に100番台だったので断念。果たしてどうなるか。
— 村上アシシ (@4JPN) 2016年12月23日
無事、旭川と函館の空席待ち整理券をゲット。
空席待ちの身分だとサクララウンジ使えないらしい。世知辛いw
— 村上アシシ (@4JPN) 2016年12月23日
Aの17番目なんだけど、果たして呼ばれるか。なんか厳しそうだけど。。合格発表みたいな心境w pic.twitter.com/7zOfIDjyqR
— 村上アシシ (@4JPN) 2016年12月23日
ちなみに空席待ちの種別はS,A,Bとあって、マイレージ会員のランク付でどの種別で空席待ちになるかが変わります。詳細はこちら。
僕は2008年に上海でのコンサル案件でJALを使いまくった時に、ワンワールドのサファイア会員をゲットできていたので(その後そのステータスを維持するために毎年1万円の会費を払うルール)、種別Aで空席待ちできました。
S→A→B→Cの順番で呼ばれて、空席がなくなり次第終了というルール。
旭川行きの空席待ちA14番で打ち止め。。A17番の俺涙目_| ̄|○#試される大地チャレンジ pic.twitter.com/yg5ts5Q14x
— 村上アシシ (@4JPN) 2016年12月23日
10:35発の旭川便の空席争奪戦は敢え無く敗退。。
12:50函館行の空席待ちも入れてるけど、陸路にかかる時間考えると、函館よりも次の13:35旭川行の方が札幌に早く着くから、旭川一本釣りで行こうと思います。さっきの便でA14まで呼ばれたからA17の俺は確実に呼ばれるでしょう!
— 村上アシシ (@4JPN) 2016年12月23日
今回の #試される大地チャレンジ で新しく学んだことは、天候不良を理由に行き先を札幌から旭川に変える場合、追加料金はかからないということ(旭川→札幌の陸路交通費は自己負担)。
— 村上アシシ (@4JPN) 2016年12月23日
これ結構な大発見。僕はこの3連休初日の羽田→新千歳の便を1カ月以上前に1万4千円という安い金額で購入してて、当日航空券買うと高いイメージあったので、その差額は払わないといけないのかなと勝手に思ってました。LCC(格安航空会社)ならきっとそうですが、やはりレガシーキャリアの日本航空だと、そこら辺の補償内容も充実しているんだなと改めて思いました。
ぐぬぬ。。 RT @tw192: 全然降りられないようです。
今、飛んできても1時間近く、ホールドかかる感じです。
さらに、午後から天気は悪化する予報です。
昨日と同じ感じになりそうな予感です。 pic.twitter.com/lxsCm0bPSu— 村上アシシ (@4JPN) 2016年12月23日
先ほど紹介した新千歳空港の最新情報を提供しまくるアカウントが、昼過ぎから新千歳空港がホールド祭りに入ったとツイート。
仮に新千歳空港に着陸できても、高速が通行止めにより、札幌への移動手段がJR一択。快速エアポートも遅延しまくりでそもそもホームに降りられないほどの行列になってる。これはもう13:35旭川行の空席待ちの一本釣りに賭けるしかない。 #試される大地チャレンジ
— 村上アシシ (@4JPN) 2016年12月23日
新千歳空港→札幌の交通機関も相当やばいことになってて、新千歳空港が陸の孤島と化しているのをツイッターの検索で知り、改めて次の旭川空港の空席待ち一本勝負に賭ける形に。
#試される大地チャレンジ
・旭川空港行の空席待ちに滑り込めるか
・旭川空港に飛行機が着陸できるか
・旭川→札幌のスーパーカムイがちゃんと動くか
の3つの関門を突破できるかどうか。それでは空席待ちカウンターに向かいます。羽田空港はこんなに晴れてるのに。。 pic.twitter.com/t1IcfaIGpt— 村上アシシ (@4JPN) 2016年12月23日
一次試験落ちたので、二次試験会場にやって参りました!旭川行の空席待ち、Sランクは2人待ち。Aランクはひとつ前の便で14番まで乗ったから、俺の17番はきっと呼ばれるはず! #試される大地チャレンジ pic.twitter.com/cBNDbuc09Q
— 村上アシシ (@4JPN) 2016年12月23日
旭川行の空席待ち、A17呼ばれたああああ!第一関門突破!待ってろ北海道! #試される大地チャレンジ pic.twitter.com/CxHBARaCNh
— 村上アシシ (@4JPN) 2016年12月23日
第1関門突破の成功要因はずばり、ランクAのマイレージステータスを持っていたから。Bランクだとどんなに朝早く来ても無理だったと思います。JGCグローバルクラブへの入会資格はこちらをご覧ください。
JALの15分無料サービスで機上からwifi繋げてみた。順調に飛行中であります! pic.twitter.com/8vUQOOlXYZ
— 村上アシシ (@4JPN) 2016年12月23日
遂に旭川到着
旭川空港に無事着陸!
((((((((⊂( ・ω・)⊃
第2関門突破しました。元々搭乗予定だった15:30羽田→新千歳は欠航になってました。危機一髪!旭川行に振り替えたの大正解。しかも無料。JAL大正義。あとは札幌行の特急スーパーカムイが動いているかどうか。 pic.twitter.com/tqGkDiT8T8— 村上アシシ (@4JPN) 2016年12月23日
クリスティアン・シバレル pic.twitter.com/DcD2HPS4Gg
— 村上アシシ (@4JPN) 2016年12月23日
「しばれる」とは北海道弁で寒いという意味です。
勝手に第三関門の有益な情報が飛んでくるツイッターすげえw https://t.co/t9qGhPHYmb
— 村上アシシ (@4JPN) 2016年12月23日
こういったツイート以外にも、航空業界関係者や鉄道会社関係者から色んな情報がメンションで飛んできていました。SNSの凄さを実感した次第です。
このポスターの情報が証明されました。ありがとうございます。 RT @sayuring666: @4JPN 見守ってました旭川市民です。
旭川空港は大雪なんて敵じゃない空港なので恐らく大丈夫です。
快適な空の旅をお楽しみください。 pic.twitter.com/pQwZ1BP1Mh— 村上アシシ (@4JPN) 2016年12月23日
第2関門突破の要因は、まさにこのポスターの情報を信じたこと。新千歳空港が陥落した時の代替手段として、旭川空港はもっとアピールしてもいいと思います。そもそもの便数が少ないので、アピールしづらい部分もあるかもしれませんが。
旭川駅着いた。指定席は取れなかったけど、35分遅れ、出発は17:45だそうです。何とか第三関門も突破できそう。途中で止まったりしなけりゃいいけど。 pic.twitter.com/6aWAFxGWNF
— 村上アシシ (@4JPN) 2016年12月23日
自由席座れた!55分遅れで旭川駅出発しました。 pic.twitter.com/nyqa7sIbcq
— 村上アシシ (@4JPN) 2016年12月23日
ちなみに旭川空港⇔旭川駅はバスで約40分で620円。スーパーカムイは定刻通りだと札幌旭川間を90分で移動できます。料金は自由席で4,400円くらい。
札幌駅もうそこなのに、「大雪の影響により線路の切替ができない」というアナウンスで15分くらい待機してる。。マジ試されすぎだろw
JR北海道のスタッフの方々、除雪作業頑張ってください! pic.twitter.com/Ws15WcAIs1— 村上アシシ (@4JPN) 2016年12月23日
2日連続の大雪で新千歳空港の滑走路閉鎖という非常事態の中、フォロワーの方々から頂いた情報のおかげで、旭川空港を経由してJRで札幌に向かう裏ルートで丸1日かけて無事札幌に到着!天下のJAL様のおかげで、旭川行への振替は何と無料!追加経費は陸路の5千円のみ。また旅人レベル上がったw pic.twitter.com/18M2jLMtdX
— 村上アシシ (@4JPN) 2016年12月23日
そんなこんなでミッションコンプリート。東京のマンスリーマンションを出発して目的地の札幌駅に着くまでちょうど12時間かかりました。
すすきのでの忘年会に1時間20分遅刻!申し訳ない! pic.twitter.com/yDH55EQe6I
— 村上アシシ (@4JPN) 2016年12月23日
このお店は以前も来たことがあって、札幌観光される方は是非。1カ月前とかに予約しないと取れない人気店です。詳細はこちら。
総括
「トラベルにトラブルはつきもの」とよく言いますが、僕はこういったトラブルが起きたら、凹んだりしないで逆に燃えるタイプなんですよね。
そのトラブルを悲観的に捉えると「悲劇」になっちゃいますが、逆にそのトラブルを楽しんだら「喜劇」になるんです。マインドの持ち方次第でストーリーなんて変えられると僕は思ってます。
パズルを解くようにひとつひとつのピースを当てはめていく謎解きゲームのように、はたまたRPGでひとつのミッションを達成すべく旅に出る主人公のように、ゲームを楽しむようにそのトラブルと向き合うと、また違った世界が待っているように思います。
その上で重要になるのは、とにかく「情報収集」。正確なリアルタイム情報をいかに素早くゲットできるか。それにはSNSの活用が不可欠だと思います。ツイッターには変な情報も溢れてますが、現場レベルの速報はやっぱツイッターが最強かと。
今回は東京→札幌というベクトルでの移動だったから、こういった選択肢が取れました。逆に札幌→東京の移動だと、そもそも出発地の変更は航空券の再購入が必要になるでしょうし(推測)、代替案はなかったかと思います。
北海道が悪天候の場合、行き先を新千歳から旭川に変更するのがJALの場合無料である、という点に気付けたのが大きかったかと。これは今後北海道旅行をお考えの方は、参考にしてください。ただし、前述しましたが空席待ちはランクAを保持していないと相当難しいと思います。その点ご了承ください。
こういったトラブル時の対処法についても触れている海外旅行のバイブル本が、Kindleで絶賛発売中です!是非年末年始のお休みの期間にお読みください!
—-
村上アシシのプロフィールはこちら。