6月20日はなでしこ対スウェーデン戦を観に、イェーテボリのガムラ・ウッレヴィというスタジアムまで行ってきました。
2日前の米国戦と比べると立派なスタジアム。
ボックスハットと国旗マントという同じコスチュームのイケメンスウェーデン人サポがいたので記念撮影。
この写真をツイッターで現地から呟いたら、「スウェーデン美女も撮ってこい」という指令が出たので、探してきました。
女子高生かな?ボランティアか何かで、余った大会パンフレット配ってました。
他にもスタジアムたくさん歩いて、美女探したんですが、会場には子供ばかりで他の美女写真撮れず仕舞いでした。。
こんな感じで、社会科見学みたいな感じで子供がたーくさんいました。
顔面全体にスウェーデンの国旗ペインティングしてる子供。
上の集合写真にいた子ですが、この子もまた激しいフェイスペインティングw
んでもって、キックオフ1時間前で選手達が練習開始。
さめちゃん。
アップ後に水を飲みに集まる選手達。
この4泊5日で行動を共にしてるジャーナリスト、原田公樹さんと記念撮影。
んでもって選手入場。
またテレビに抜いて頂けました。
現地時間19:15キックオフだったんですが、後半でもこれだけの明るさ。
試合は前半の永里優季のゴールで、1-0の辛勝。後半は防戦一方でしたが、GK福元のファインセーブもあり、本番のファーストステージで対戦する相手をここで叩けたのは大きな意味があるのではないかと。
試合後、スタンドの日本人サポーターに挨拶をするなでしこメンバー。
米国戦で膝の靭帯を損傷した宇津木は松葉杖姿でした。
試合後、スタンドにいる日本人にサイン入りのカードを選手自身が配ってたらしいです。
バスの出待ちの最中に、監督は相変わらずファンサービスを行っていました。
そんな最中に僕は逆サイドで、女ズラタンことロッタ・シェリンと記念撮影w
この遠征でなでしこの選手達のサインを集めてたんですが、トゥーロン遠征に参加してた関塚ジャパンの選手に青文字、スウェーデン遠征に参加してたなでしこジャパンの選手に赤文字でサイン書いてもらったユニフォームが完成!
これ、ヤフオクで売ったらいくらになるだろw
ちなみに、宇津木と大野のサインがゲットできず。。トゥーロンは全員のサインもらえたんだけど、中1日の2試合の遠征だと期間が短すぎました。。
これ着て、ロンドン五輪を選手と共に闘う予定です。
さて、関塚ジャパンのトゥーロン遠征→ザックジャパン最終予選三連戦(日本と豪州)→なでしこジャパンのスウェーデン遠征とこの1か月駆け足で巡ってきましたが、やっとひと段落つきました。
これからロンドン五輪開幕までの約1か月間は欧州の友人邸で居候させてもらって、9月に発売予定の書籍の執筆活動に励みます!