最近の育児の話 うちの3歳児が宇宙に興味持ち始めました

我が家の3歳児、2歳あたりから車や電車にメッチャ興味持って、50種類くらいの乗り物カードを買ったら全部、それらの乗り物の名前を英語と日本語、どちらも丸暗記できるくらいにドはまりしました。

その次の興味の矛先は恐竜とかかな?と思ってたんですが、なんと最近、「宇宙」に俄然興味持つようになりました。

スポンサーリンク

きっかけはふたご座流星群

きっかけは昨年12月にふたご座流星群のニュースを見て、家族皆で寒空の下、流れ星を眺めた体験。

その後、Youtubeでやたらと宇宙の動画を見るようになって、惑星とか準惑星とか英語で全部覚えるようになりました。

マケマケとかハウメアとか、大人の僕らでさえ知らなかった星の名前をしれっと全部覚えて英語の歌を歌ってて、なんか興味を持った分野への没頭具合が半端ないなとw

その惑星たちを覚える過程インスタのストーリーで宇宙関連の動画を全部まとめてみました。

親も一緒に宇宙について勉強している

最近は小学生向けの宇宙図鑑を買って、毎日寝る前はこの図鑑を親子で一緒に読んでます。

僕らが小さい頃に学んだ宇宙の知識から、この数十年で大幅にアップデートされてて、親世代が読んでも凄く勉強になります。

たとえば昔、うちらの世代は「スイキンチカモクドッテンカイメイ」って惑星の並びを覚えてたじゃないですか。

この(↑)説明にある通り、冥王星は太陽系惑星から2006年に外されたんだそうです。個人的には目から鱗の情報でした。宇宙の知識って月日が経つにつれて、どんどんアップデートされていくんだなと改めて認識した次第です。

子どもと一緒に読むと、親にとってもすごくためになる本なので、興味のある方はぽちっとな(↓)。

今度、宇宙科学館とかプラネタリウムとか、子どもと一緒に行ってみたいと思います!

以下、最近の子育て関連のツイートを備忘メモ的に貼り付けておきます。

タイトルとURLをコピーしました