我が家の3歳児、2歳あたりから車や電車にメッチャ興味持って、50種類くらいの乗り物カードを買ったら全部、それらの乗り物の名前を英語と日本語、どちらも丸暗記できるくらいにドはまりしました。
その次の興味の矛先は恐竜とかかな?と思ってたんですが、なんと最近、「宇宙」に俄然興味持つようになりました。
きっかけはふたご座流星群
きっかけは昨年12月にふたご座流星群のニュースを見て、家族皆で寒空の下、流れ星を眺めた体験。
うちの3歳児、最近やたらと宇宙に興味持って、惑星全部英語で言えるようになったんだけど、今日のふたご座流星群にもめっちゃ興味持ってて、さっきから眠い目をこすりながら、忍耐強くベランダで上空眺めてます。パパとママは何個か見れたんだけど、子シシはまだ生で見れておらず。。何とか見せたい。
— 村上アシシ (@4JPN) December 14, 2022
その後、Youtubeでやたらと宇宙の動画を見るようになって、惑星とか準惑星とか英語で全部覚えるようになりました。
マケマケとかハウメアとか、大人の僕らでさえ知らなかった星の名前をしれっと全部覚えて英語の歌を歌ってて、なんか興味を持った分野への没頭具合が半端ないなとw
その惑星たちを覚える過程インスタのストーリーで宇宙関連の動画を全部まとめてみました。
親も一緒に宇宙について勉強している
最近は小学生向けの宇宙図鑑を買って、毎日寝る前はこの図鑑を親子で一緒に読んでます。
僕らが小さい頃に学んだ宇宙の知識から、この数十年で大幅にアップデートされてて、親世代が読んでも凄く勉強になります。
たとえば昔、うちらの世代は「スイキンチカモクドッテンカイメイ」って惑星の並びを覚えてたじゃないですか。
この(↑)説明にある通り、冥王星は太陽系惑星から2006年に外されたんだそうです。個人的には目から鱗の情報でした。宇宙の知識って月日が経つにつれて、どんどんアップデートされていくんだなと改めて認識した次第です。
子どもと一緒に読むと、親にとってもすごくためになる本なので、興味のある方はぽちっとな(↓)。
今度、宇宙科学館とかプラネタリウムとか、子どもと一緒に行ってみたいと思います!
以下、最近の子育て関連のツイートを備忘メモ的に貼り付けておきます。
最近うちの3歳児に「ちょっとそれ取って」と言って、手が届かないモノを取ってもらったりするんですが、ふと気づくといつのまにか、全てをサポートしなくちゃいけなかった小さな存在から、お願いしたらしっかりその指示に従い「付加価値」を提供できる存在に成長したんだなと実感して涙出そうになるw
— 村上アシシ (@4JPN) January 13, 2023
絵本の保管場所を移動したら、うちの子調子に乗って全部床にぶちまけたんだけど、こうやって俯瞰してみると、この3年9カ月でどんだけ絵本買ってんだwwwってなった。 pic.twitter.com/gkNaZIlLUj
— 村上アシシ (@4JPN) January 17, 2023
iPhone 14 proのシネマティック機能で撮ってみた結果 pic.twitter.com/yoUATv1GwF
— 村上アシシ (@4JPN) January 29, 2023
数日嫁が不在でもワンオペこなせる程度に育児に関わってますが、今までの子育ての中で一番きついと感じるのが3歳児のトイトレ。まずは失敗させるのが重要とは言いますが、柔らかめのウ●チがねっとりついたパンツを毎回洗うのきついw 更に外出先で放出された時の絶望感・無力感は言葉にできないww
— 村上アシシ (@4JPN) February 16, 2023