札幌日大高校で「半年だけ働く生き方」について講演しました

ブログ書くのにちょっと間があいてしまったんですが、3月10日に札幌日大高校で、「半年だけ働く生き方」についてセミナーを開催してきました。

前半で講義をして、後半は「将来自分のやりたいこと」を考えてグループ内で発表するワークショップを開催しました。

スポンサーリンク

感想の抜粋

・夢を決めなさいと言われることが多々あるんですが、「10代でまだ夢が定まっていないのはしょうがないこと」とおっしゃってくれたことで少し気持ちが楽になりました。
・夢を持っていない現状に対して危機感を募らせている今の自分にとって、夢を見つけるための具体的方法が非常に参考になりました。
・普段聞けない経済面からのお話でとても有意義で価値のある講義でした
・新たな視点から自分の将来について考えることができて楽しかったです。
・自分の人生は自分の想像以上に良い物で満ち溢れていると前向きになれました
・今までにない視点で自分を見たり、新しい物事の見方、生き方があるんだということが強く印象に残りました。
・私はその時ごとの損得を重視するタイプなので、「世界一蹴の旅で多額のお金を使ったけど、それは浪費ではなく、未来への投資となった」という考え方にハッとさせられました。
・最後の「やらぬ後悔よりやる後悔」の言葉が印象的でした。今までいろいろなことにチャレンジして失敗し後悔してきたけれどそれが無駄ではなかったことに気づけました。今も大学に向けての勉強がなかなか上手くいかなくて辛いけれど今回の講演を思い出して乗り切りたいです。

面白い感想としては、こんなのもありました。

こんな感想もありましたwww

・最初は胡散臭い人だなと思ったが、話を聞いてるうちに引き込まれた。こういう人は大抵話がうまいなと思う。話術というのは何かと役に立つ技能だと改めて認識した。

教育機関関係者の方、是非お声かけください

札幌に移住してきて、今後はコンサル業から人材育成業に舵を切っていく予定です。

こういった若者相手に、今後の人生をどう描いていくかを主体的に考えるヒントを与えるセミナーをどんどん開催していきたいので、興味のある方は是非以下の問い合わせフォームからご連絡ください。

関連ブログ

タイトルとURLをコピーしました