【現地レポ】U-20W杯ベスト16敗退 世界と互角にやれたことに誇りを持て!

U-20日本代表は5月30日、韓国U-20ワールドカップのRound16でベネズエラと対戦し、延長戦の末0-1のスコアで敗北し、この大会を去ることになった。

勝負事に負けると、人はみな悲観的になる。そりゃそうだ。「負けて良かった」なんて言う人はまずいない。

だがしかし、歴代のU-20の成績を振り返ってみると、そう悲観的になる必要はないのではないか?

U-20日本代表は、2007年の香川真司、内田篤人、槙野智章らの「調子乗り世代」を最後に、4大会連続でアジア予選を突破できず、苦杯をなめてきた。

それが10年間の空白を乗り越え、遂にこの「東京五輪世代」が世界への切符を手にしたわけだ。

本大会前の組み合わせ抽選会ではウルグアイ、イタリア、南アフリカという、いわば「死の組」に入り、前評判ではグループステージ突破も危ういのではないかと危惧されていたが、いざ蓋を開けてみると、第3戦のイタリア戦では2-2に追いついた試合終盤には「談合試合」を演ずるほどの狡猾さで、グループステージを見事に突破してみせた。

個人的には世界の強豪とやり合うには超守備的なドン引きサッカーもひとつの手だと考えていたが、U-20日本代表は正攻法の戦術でガチンコ勝負を挑み、結果Round16で散った。

アフリカ勢(南ア)に勝ち、欧州勢(イタリア)に引分け、南米勢(ウルグアイとベネズエラ)に敗北を喫するという、フル代表でもよくあるような結果になってしまったわけだが、世界の強豪相手に内容的には互角の戦い方ができていたし、それぞれの選手にとっても「対等にやれた」という自信は、今後のサッカー人生において大きな財産となるだろう。

僕はそこまで悲観的になる必要はないと思う。世界のベスト16だ。前評判から考えたら、内容も伴ったこの結果はもっと誇りに思っていいのではないか。

そして、今大会のRound16敗退という結果は決して「挫折」ではない。3年後の本番、東京オリンピックに向けた「成功の糧」と捉えようでないか。

今後3年間、日本サッカー協会が組む強化試合は全て、南米勢とやるくらいの徹底具合がほしい。3ゴールと結果を出した堂安律は、早めに海外に移籍して、日々のリーグ戦で世界レベルを体感する環境を用意すべきだろう。

2020年の東京五輪で「3年前の韓国U-20W杯が布石だった」と言えるように、選手や協会関係者には、ここからPDCAサイクルにおけるCheck,Actのフェーズをしっかり回していってほしいと切に願う。

ということでもうそろそろ搭乗です。日本に帰ります。

以下、簡単ですが試合当日、5月30日のツイートまとめです。

#u20wc #daihyo #u20worldcup #u20日本代表

村上アシシさん(@4japan)がシェアした投稿 –

最後に告知。

—-
2016年の年末にプロフィールを更新しました。



Instagram

タイトルとURLをコピーしました