コンサドーレは前節でJ2降格が決まってしまいましたが、最終節、現地観戦してきました。
Xで実況したポストを中心に、この日を振り返ります。
札幌は今日、午前中に一気に雪が降って、かなり積もりました。さっきちょっと用があって車運転したんだけど、若干ホワイトアウト気味でした。遠征に来ているレイソルの選手、サポーターもこれからドームに向かう中で、街の景色が一気にモノトーン化したことに驚くことでしょうw
— 村上アシシ (@4JPN) December 8, 2024
大和ハウスプレミストドーム着きました pic.twitter.com/TRqFtDq549
— 村上アシシ (@4JPN) December 8, 2024
柏レイソルサポーター、結構みっちり入ってますね。 pic.twitter.com/r8UvsLqgxy
— 村上アシシ (@4JPN) December 8, 2024
前半終了、札幌1-0柏。子シシが初めて45分、スマホでYoutube見ないで、試合を見続けることができました。成長を感じることができて、パパは嬉しいです。 pic.twitter.com/hCKcleQt0f
— 村上アシシ (@4JPN) December 8, 2024
本日のゴール⚽️
抜け出した #近藤友喜 選手がキーパーをフェイントでかわして冷静にゴール⚡#駒井善成 選手の縦パス、#浅野雄也 選手のフリック、#鈴木武蔵 選手のスルーパス、多くの選手が連動した、これぞ”ミシャサッカー”というゴール❤️🖤
🏆明治安田J1リーグ 第38節#北海道コンサドーレ札幌… pic.twitter.com/MaqdI4U2IN
— 北海道コンサドーレ札幌公式 (@consaofficial) December 8, 2024
近藤友喜の先制点は、流れるようなパスワークで決め切った、ミシャサッカーの結晶のようなゴールでした。
今日の入場者数 #consadole pic.twitter.com/eqx6Y1TnSI
— 村上アシシ (@4JPN) December 8, 2024
無料招待企画も終了して、J2降格も決定している消化試合で、更に大雪に見舞われた日に、これだけの観客が集まったのはコンサドーレのポテンシャルを垣間見た気がします。
試合終了、札幌1-0柏。得点は近藤友喜。札幌は最終的にJ1の20チーム中、19位でフィニッシュ。J1残留圏まで勝ち点4足りませんでした。昨日、契約満了がリリースされた菅大輝はフル出場。試合後にベンチメンバーとハイタッチしている最中、涙してました。 pic.twitter.com/bX4Y2EZVsN
— 村上アシシ (@4JPN) December 8, 2024
元々は残留争いのライバル柏との最終節直接対決で勝ってひっくり返す、というシナリオだったはずですが、やはり序盤の低迷が最後まで響いた格好となりました。
札幌ゴール裏が掲げる横断幕はなぜ字がキレイなのか
最終節セレモニー、コンサドーレ三上大勝代表取締役GMの挨拶中にゴール裏はフロントを批判する横断幕を掲げて、ブーイング。 pic.twitter.com/EtbMCbwITK
— 村上アシシ (@4JPN) December 8, 2024
このポスト、翌日朝時点で66万インプレッションいってて、まあまあ糞リプとかインプレゾンビとか付きまくってるんですが、一番多い反応は「字がキレイだね」という奴w
また聞きなんで正確性は微妙なんですが、この横断幕はウルトラスサッポロのコールリーダー本人が書いているって昔聞いたことあります。で、コールリーダーは幼い頃に習字を習ってたと。幼少期の習い事がこういう意外なシーンで花開くって、人生の奥深さを物語っていると思います。
俺たちの石水創社長登場。札幌のセレモニーで初の出来事。そしてなんと、来季からコンサドーレにフルコミットして、株式会社コンサドーレの社長をやると宣言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! pic.twitter.com/D38OuonC63
— 村上アシシ (@4JPN) December 8, 2024
Yahoo!エキスパートとして、記事にコメントした内容を下記に転記しておきます。
石水創氏は、北海道のお土産として有名な「白い恋人」を販売する石屋製菓株式会社の代表取締役社長に2013年に就任。その後、北海道に留まらず、東京や大阪、ドバイにも店舗を出店。「日本一失敗のできる会社にする」という独特なスローガンを掲げながら、係長や主任を廃止し、現場リーダーを挙手制にするなど新しい制度を導入。「白い恋人」とロッテの「雪見だいふく」とのコラボ商品を発売するなど、話題性のある販売戦略で売上を拡大している。この経営手腕は、必ずや株式会社コンサドーレを更なる成長路線に導いてくれることだろう。
僕は今年1月に三上さんの代表とGMの兼務体制について、以下のような記事を書いていたんですが、やっとこの無理な体制が終焉するということで、ほっとしています。
石水創氏がコンサドーレの社長になるということで、7年前に出版された書籍、”「白い恋人」 奇跡の復活物語”は必読です↓
札幌のゴール裏からドイツ語でミシャへのメッセージ。Google翻訳した結果↓
「ありがとう。あなたの一貫した哲学は、この街に永遠の記憶として残るでしょう」 pic.twitter.com/s0MSYIjgAR— 村上アシシ (@4JPN) December 8, 2024
彼が500試合出場できた理由は、8年前のこのやり取りに凝縮されていると個人的に思っている。https://t.co/PBnZoDSpF7
— 村上アシシ (@4JPN) December 8, 2024
たまたまなんですが、先月石水創さんとコラボセミナーを実施したんですよ。
この時は一切「来季コンサ社長就任」の話はしてくれなかったんですが(そりゃそうだろ)、数年後を見据えたコンサドーレの将来像を語って頂き、凄くワクワクしました。
石水創体制に刷新される来シーズン、めちゃくちゃ楽しみです!
最後に、こんな記事を先日リリースしてます。参考にしてください↓