ホンジュラス戦とオーストラリア戦を現地観戦してきました。

11月の日本代表の国内親善試合を2試合とも現地観戦してきました。

日本代表対ホンジュラス代表初の名古屋&豊田スタジアム訪問。
日本代表対ホンジュラス代表テレ朝のピッチレポート風景。
日本代表対ホンジュラス代表ピッチに現れて、小さいボールをスタンドに蹴り入れる前の日本代表。
日本代表対ホンジュラス代表ホームゴール裏の様子。
日本代表対ホンジュラス代表日の丸ジャイアントフラッグ。
日本代表対ホンジュラス代表選手入場。
日本代表対ホンジュラス代表円陣。
日本代表対ホンジュラス代表麻也の先取点後に、第2子が先日産まれたベンチのGK西川周作が混ざってゆりかごパフォーマンス。
日本代表対ホンジュラス代表後半頭の乾ゴール後の風景。
日本代表対ホンジュラス代表香川の飛びつき方が特徴的ですw
日本代表対ホンジュラス代表アシストの本田圭佑の頭を撫でる香川真司。

ホンジュラス戦は6-0とゴールショーを見せて頂きました。

名古屋メシも堪能させて頂きました。

20141118_04どうしてこうも名古屋のご飯って同系色なんでしょw

続いて大阪に移動して、オーストラリア代表との試合。

日本代表対豪州代表長居スタジアムはアウェイ側の指定席で見てました。
日本代表対豪州代表選手入場。
日本代表対豪州代表本田圭佑のフリーキック。

試合は2-1で勝利。先月は色々と批判にさらされたアギーレジャパンでしたが、最後は2連勝して2014年シーズンを締めくくりました。

スポンサーリンク

アジアカップに向けた展望とアギーレジャパンの本質的な課題

9月10月の4試合で、アギーレが新しい若手メンバーを日本代表に招集して結果が芳しくなかったのに対して、11月のこの2試合で長谷部、遠藤、今野などのベテラン勢を招集し結果が出ました。これによって、ほぼ今回の招集メンバーで来年1月のアジアカップに挑むことになるでしょう。

オーストラリア戦のスタメンの両SBに内田と長友が戻ってくると仮定した場合、2011年のアジアカップのスタメンと比べるとDF今野→森重、FW前田→武藤と2人しか入れ変わっていないことになります。

4年経って11人のスタメンのうち2人しか入れ替わりがないのは、若手の育成がうまくいっていないことの裏返しと言えるでしょう。逆にこのメンバーでアジアカップで結果が出た場合、更に若手の台頭が遅れる可能性があります。

4年後のロシアワールドカップを見据える長期的視野に立った場合、果たしてベテラン回帰策が本当に良いのか?目先の結果に囚われて、ブラジルワールドカップで結果を出せなかった既存メンバーに頼って、本質的な課題にフタをしているだけではないのか?

当然現地では全力で応援しますが、アジアカップで万が一結果が出なかったとしても、それは本番のロシアワールドカップに向けた良薬になると思っています。逆に、4年前とさほど変わらないメンバーでアジアカップを連覇して、日本代表の「新陳代謝」の機会を逸する方が怖いんでないかと。

そういった視点を持って、僕はアジアカップを現地で見守りたいと思っています。

タイトルとURLをコピーしました